アット・ホーム・スタイル

目指す家

温熱環境

気密・断熱性能を高めることで、温度差の少ない室内環境になります。

それは人や家、そして環境を守ることにつながります。

室内の温度差によるヒートショックなどの健康被害が減少

冷暖房の効きが良くなるため、無駄な光熱費やCO2が発生しにくい

結露やカビが発生しにくいため家の耐久性が向上

各情報誌等などの調査では、住んでからの不満の上位に「暑い・寒い・結露」がランクインしているそうです。

エアコンの設定温度は同じでも、建物や窓の断熱性が低い家と高い家を比較すると、室内の壁・床・窓の温度が異なり、人が感じる温度も違ってきます。新しい家だから必ずしも夏涼しく冬暖かいとは限りません。

耐震・制震

地震大国の日本では地震に強くなければなりません。

建築基準法をクリアする耐震等級1から、建築基準法の1.5倍の耐震等級3まで区分がありますが、アット・ホーム・スタイルは、最高級の耐震等級3を目指しております。人の命は何より大切で、造った家には長く住んで頂きたいからと考えているからです。

「省エネなのに、夏も冬も、1年中暮らしが快適で安全、家族のみんなが幸せになる家」そんな心地のいい家を目指しています。